
法人について
ABOUT

PHILOSOPHY
経営理念


経営理念
ひとりひとりを大切に
子どもも家庭も地域も働く仲間も自分自身も
ひとりひとりが社会を支える大切な存在です。
ひとりひとりと丁寧にかかわり、
ひとりひとりが自分の持てる力を発揮し、
お互いに助け合い、子どもたちが健やかに
成長できる地域社会を目指します。



経営方針
01
子どもたちが安心して過ごせ、
伸び伸びと成長できる保育を行う
02
職員が向上とやる気をもてる
職場環境を作る
03
地域の人たちに親しまれる
施設運営を行う
04
保護者の養育する力が
高められるように支援する
05
健全で安定した
財務運営を行う

経営方針
01
子どもたちが安心して過ごせ、
伸び伸びと成長できる保育を行う
02
職員が向上とやる気をもてる
職場環境を作る
03
地域の人たちに親しまれる
施設運営を行う
04
保護者の養育する力が
高められるように支援する
05
健全で安定した
財務運営を行う

家庭と協力しながら、子どもの成長発達等に応じた適切な生活リズムが作られていくようにする。
子どもたちの園での生活や遊びの様子や学んでいることを伝え、保育に対する保護者との相互理解を深める。
子どもの生活習慣や家庭の事情の変化について話し合いやすい信頼関係を築いていく。
01
02
03
家庭との連携
地域との連携
実習生やボランティア等を積極的に受け入れ、次世代の保育者の育成に努める。
乳児から高齢者まで多世代間の交流をすすめ、地域の子育て力の向上を図る。
地域の家庭が参加できる行事や散歩等を通じて、地域から認知されるとともに地域の子育ての拠点となるよう役割を広めていく。
家庭に問題が生じた時に関係機関と連携しながら支援する。必要に応じて、家庭と地域の福祉・教育サービス提供者をつなぐ。
04
03
02
01
家庭との連携
01
02
03
家庭と協力しながら、子どもの成長発達等に応じた適切な生活リズムが作られていくようにする。
子どもたちの園での生活や遊びの様子や学んでいることを伝え、保育に対する保護者との相互理解を深める。
子どもの生活習慣や家庭の事情の変化について話し合いやすい信頼関係を築いていく。
地域との連携
03
02
04
01
実習生やボランティア等を積極的に受け入れ、次世代の保育者の育成に努める。
乳児から高齢者まで多世代間の交流をすすめ、地域の子育て力の向上を図る。
地域の家庭が参加できる行事や散歩等を通じて、地域から認知されるとともに地域の子育ての拠点となるよう役割を広めていく。
家庭に問題が生じた時に関係機関と連携しながら支援する。必要に応じて、家庭と地域の福祉・教育サービス提供者をつなぐ。